- 10月 22, 2025
- 10月 15, 2025
ドンジャラとはどんなゲーム?ルールと遊び方をわかりやすく解説!!ゲームレビューも紹介
社会人や大学生の間で麻雀が流行していた1960年代後半~1970年代前半。「子供向けの麻雀ゲームを作れないだろうか」というアイディアが玩具メーカーで生まれ、1976年にテーブルゲーム「ポンジャン」が発売されました。「ポンジャン」をベースにしつつ、子供 […]
社会人や大学生の間で麻雀が流行していた1960年代後半~1970年代前半。「子供向けの麻雀ゲームを作れないだろうか」というアイディアが玩具メーカーで生まれ、1976年にテーブルゲーム「ポンジャン」が発売されました。「ポンジャン」をベースにしつつ、子供 […]
「ワードウルフ」は、友達同士や職場、飲み会など、どんなシーンでも盛り上がれる定番ゲーム。ルールはとってもシンプルですが、お題の選び方ひとつで面白さが何倍にも跳ね上がります! この記事では、ワードウルフで定番のお題からネタ系・恋愛系・難しめなど、ジャン […]
ドイツの玩具メーカーであるHABAが2011年に発売したバランスゲーム「キャプテンリノ」。2012年にドイツのボードゲーム年間大賞の準候補に選ばれた話題作です。日本国内では2013年10月に販売が始まり、「5歳児でも楽しめる」「知育におすすめ!」と大 […]
音楽グループ・19の作詞家として有名な326(中村満)さんがイラストとゲームデザインを手がけている「ito」。2019年に発売して以降、多数のメディアで紹介されている話題作です。「ito」のルールを改良した「ito レインボー」などの派生作品も発売さ […]
20世紀初頭にアメリカ合衆国で誕生し、長年にわたって愛され続けているボードゲーム「モノポリー」。「いただきストリート」などのゲームの元ネタとなっている作品でもあり、すごろくの形式で進むシンプルなルールと交渉などを用いた奥深いゲーム性で世の人々を虜にし […]
国内最大級のアナログゲームの祭典・ゲームマーケットを開催している企業・アークライト。同社が2025年2月に発売した「タブリーズ」日本語版は、愛好家の間で話題になり、じわじわと人気を集めています。豪華なコンポーネントでゲームの世界観をリアルに再現するな […]
皆さんは「マーダーミステリー」をご存知ですか?パーティーゲームの一種であり、プレイヤーそれぞれが物語の登場人物を演じる「TRPG」のような側面を持ったゲームがマーダーミステリーです。商業施設で大規模なイベントが打たれたり、近年流行しているゲームなので […]
フランス発祥のボードゲームである「ブロックス」。2000年に発売された直後から欧州各国で話題になり、ドイツ年間ゲーム大賞にノミネートされるなど、栄誉ある賞を数多く受賞している人気作です。脳波調査の結果、プレイ中に前頭葉の血液量を上昇させることが判明し […]
「シャンチー」は、古代インドで親しまれていたボードゲームが起源です。約2千年以上前の中国で前身となる遊戯「六博」が生まれ、それから約千年が経過したのちに現在のルールが出来上がりました。日本で広く知られるようになったのは、終戦に伴って日本と中国が国交正 […]
韓国発祥のボードゲーム「レキシオ」。総売り上げ数が10万個以上を記録し、SNSで話題になっている人気作です。2021年に日本語版の発売が始まってからは、「レキシオ」のチャンピオンを決定する大会が開催されるなど日本国内でも大きな盛り上がりをみせています […]